帯広市で窓エアコンクリーニング

エアコン分解洗浄

こんにちは。
ラクミの山岸です。

今回は窓エアコンの分解クリーニングを施工したので、ご紹介します。
あまり写真はないので分かりづらいかもしれませんが、クリーニングのイメージが少しでも伝わると嬉しいです。
ではご紹介します!

いきなり分解後の写真ですが…笑
窓エアコンを下に降ろしてから、このように分解できるパーツを外していきます。
そしてモーターや基板がある部分を養生してから、洗っていきます。

通常の壁掛けエアコンと同じで、窓エアコンも使用していくとカビが生えてきます。
エアコンの吹き出し口を覗いてみて、黒いぽつぽつがある場合は、ほぼカビが生えていると思います。

このように分解したパーツ、エアコン内部をクリーニングしていきます。
汚れが落ちるととても清潔に見えますね(^^♪

その後、パーツを組み立て、試運転をすれば完成です!
窓エアコンのクリーニングのイメージが伝わったでしょうか?

最近は窓エアコンを使用されているご家庭も多いと思います。
綺麗に清潔にしたい!という場合はぜひ弊社にご連絡お待ちしています(^^♪

タイトルとURLをコピーしました